こんにちは!
心のアートコンシェルジュ☆
はせがわ祐希です。
さて、前回の記事で、
アートは「頭」ではなく、
「心」で感じて楽しんでください^^
とお話させていただきました。
でも、そもそも「心」って、形がないし、
目に見えないものですよね。
しかし、とっても不思議なことに、
楽しい時は「心が喜んでいる」ように感じますし、
悲しい時は、本当に「心が痛む」ような気がします。
よく「忙しい」という漢字は、
「心」を「亡くす」と書くと言いますが、
確かに、時間にゆとりがない時は、
自分の「心」の状態を感じている余裕がありません。
「心」の状態によって、感情が大きく左右されたり、
思考や行動が全く変わってしまうのであれば、
忙しい時ほど、自分の心の声に耳を傾ける時間を
意識的に持つことが大切です。
もし、今「心」を「亡くしているな」と感じていたら…
アートを通して、あなたの心の声に耳を傾けてみませんか?
きっと、アートに触れ合う時間が、
あなたの心を取り戻すきっかけになるはずです。
では、どうすればいいのか?を
次回、詳しくお話させていただきたいと思います^^
それでは、また次の記事でお会いしましょう♪
本日も最後までお読みいただきまして、
本当にありがとうございました。
心のアートコンシェルジュ☆
はせがわ祐希